top of page
検索

局所排気装置、プッシュプル型換気装置

  • 執筆者の写真: takashi suzuki
    takashi suzuki
  • 2019年7月28日
  • 読了時間: 1分

昨日は足立区勤労福祉会館で局所排気装置、プッシュプル型換気装置のお話を聞いてきました。めちゃめちゃ面白かったです。ダクトを伸ばして局排にするケースはよく見かけます。わたしもそれが普通だと思っていました。しかし今日のお話ではダクトの開口部にフランジをつけなさいと言われました。その方が25%程効果があるからだそうです。そんな効果ないでしょと、一瞬思ったんですが、ネブライザーで霧を作ってデモを見せていただいたところ、なんと…目からウロコ。それからプッシュプル型換気装置。実物は見たことがありません。よく作業員の右から左へ(風上から風下へ)風がながれていくような絵は見るのですが、実際、実用は難しいんだろうなって思っていました。ところが気流は上から下という考え方もあるそうです。捕捉面を人間の顔の高さにし、床に吸い込みフードをつければ可能です。この手があったか!!このようなご支援が私もできたらうれしいです。

 
 
 

Comments


©2019 一代(いちだい)技術士事務所

bottom of page