top of page
信念は義理と人情 安全・品質で闘う経営者の解決策アドバイザー

平日 8:30 ~ 17:00
✉ suzuki@ichidai-peoffice.com
☎ 080-6002-1436
🏡 東京都港区西新橋2-8-1
ワカサビル4F
化学を通じて経営を変える
社会と企業に貢献する プロフェッショナルエンジニア
検索


宋銭
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 横瀬町の歴史民俗資料館 に行ってきました。 横瀬のシンボルである武甲山、これは古くから神の宿るところとして祀られて いました。神仏習合の時代には山岳信仰の一拠点とされていいたようです。...

takashi suzuki
2020年1月19日読了時間: 2分
西光寺・定林寺・神門寺・龍石寺
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 十六番西光寺から十九番龍石寺に行ってきました。 秩父の市街地にあります。 十六番西光寺ですが境内には四国八十八箇所霊場の本尊模刻が並ぶ回廊堂があります。...

takashi suzuki
2020年1月14日読了時間: 2分
化学産業のE-BOM、M-BOMについての一考察
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 ある製造オペレーション管理の宣伝にE-BOM、M-BOMという言葉がでてきたので 中小規模の化学産業にあてはめて考えてみました。 E-BOMとは設計部品表(Engineering Bill of...

takashi suzuki
2020年1月13日読了時間: 4分
野坂寺・慈眼寺・今宮坊・少林寺
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 十二番野坂寺から一五番少林寺に行ってきました。 秩父市街の中心部です。 十二番野坂寺は山門のところで足が止まりました。 山門の表には閻魔大王、中には風神・雷神・雨神等の木像が並び、...

takashi suzuki
2020年1月12日読了時間: 2分
つなみてんでんこ
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 今日は原子力・放射線部門の技術士さんのお話を聞いてきました。 もう9年も前になるようですが 2万人ほどの人々の命が奪われた東日本大震災ですが、岩手県釜石市では...

takashi suzuki
2020年1月11日読了時間: 2分
西善寺・明智寺・大慈寺・常楽寺
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 八番西善寺から十一番常楽寺に行ってきました。 秩父札所巡り横瀬町から秩父に向かいます。 ぶどう畑の通っていくと境内の中に素敵な庭園のある西善寺があります。 特に目を引くのは紅葉の大木。...

takashi suzuki
2020年1月9日読了時間: 2分
令和2年 年頭所感
明けましておめでとうございます。 2020年庚子 ねずみはたくさんの子を産むことから繁栄の象徴とされ、「子年は繁栄」で上げ相場になると言われています。当事務所もそうなればよいと心から思います。 さて、私の今年のワードは「飛べ!!離陸!!」です。...

takashi suzuki
2020年1月8日読了時間: 1分
卜雲寺と法長寺
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 当事務所は今日で仕事納めです。 さて秩父札所六番卜雲寺と七番法長寺に行ってきました。 いずれも武甲山の真正面にあります。 特に卜雲寺は高台にあるため、見晴らしがよく武甲山を望むことができます。...

takashi suzuki
2019年12月27日読了時間: 1分
部下とのコミュニケーションを円滑にする3つのテクニック
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 工場長は人材育成屋でもあります。そうでないと会社が成り立たちません。どんなに素晴らしい教育システムを導入しても工場はカラーが違います。そのカラーを決めるのは工場長、マネージャーの人間力の違いです。例えばA工...

takashi suzuki
2019年12月24日読了時間: 5分
金昌寺と語歌堂
「あの花」「芝桜」で有名な、御花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 今日の秩父は朝起きたら薄く雪が積もっていました。 さて秩父札所四番金昌寺と五番語歌堂に行ってきました。 金昌寺ですが 境内には石仏が多く、1300体もあるそうです。...

takashi suzuki
2019年12月23日読了時間: 1分
真福寺と常泉寺
「あの花」「芝桜」で有名な、お花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 秩父札所二番真福寺と三番常泉寺に行ってきました。 まず二番真福寺ですが秩父市山田から車で細い道を山登りします。 対向車が来たらどうしようとか、雪が降ったら上れないななどといつも思います。...

takashi suzuki
2019年12月22日読了時間: 1分
和銅遺跡と四萬部寺
「あの花」「芝桜」で有名な、お花畑駅すぐそば一代技術士事務所です。 今日は埼玉県秩父市黒谷にある和銅遺跡を見学してきました。 今年は平成から令和に改元されましたが、遡ること1300年以上前、秩父市では精錬を必要としない銅が産出し、国内は大変なお祝いムードだったそうです。その...

takashi suzuki
2019年12月21日読了時間: 2分
スイスチーズモデル
起きるときは起きるし、起きないときは起きない事故 事故はなぜ起こるか 事故発生のメカニズムにスイスチーズモデルというものがあります。 危険な事象と、事故の間にはいくつかの防護壁があるので事故は通常は起きない。 ただしその防護壁はトムとジェリーに出てくるようなチーズをスライス...

takashi suzuki
2019年9月3日読了時間: 2分
局所排気装置、プッシュプル型換気装置
昨日は足立区勤労福祉会館で局所排気装置、プッシュプル型換気装置のお話を聞いてきました。めちゃめちゃ面白かったです。ダクトを伸ばして局排にするケースはよく見かけます。わたしもそれが普通だと思っていました。しかし今日のお話ではダクトの開口部にフランジをつけなさいと言われました。...

takashi suzuki
2019年7月28日読了時間: 1分
費用が高いからと言って安い処分場に変えるのは危険
廃棄物費用が高いからと言って安い処分場に変えるのは危険です.2017年7月に中国は、国内の排水、環境問題を理由に廃プラの輸入を禁止するとWTOに通告し、予定通り2017年末をもって輸入禁止が実施された。本件は、欧・米・日など輸出国にインパクトを与えただけではなく、日本国内で...

takashi suzuki
2019年6月26日読了時間: 2分
自前主義の崩壊
私が工場長に就任した当初、工場長なんだから何でも自分でできるようにならなくてはいけないとご指導を受けた。事実私は、そのとおりのことをやってみて、生産管理品質管理といった本業はもちろん、排水の管理、安全管理、労務管理といったものは、一通り、必要なものは資格も取得し、知っている...

takashi suzuki
2019年6月22日読了時間: 2分
洗うとは
先輩:(後輩に)これ洗っとけ. 後輩:洗い終わりました. 先輩:まだ汚れているだろう.もう一回ちゃんと洗え. そんな光景をよく見る.私も新人の頃言われたし,後輩ができたらそんなことを言った. まるで姑が障子の桟のほこりを指で拭って嫁をいびっている状況とよく似ている....

takashi suzuki
2019年6月16日読了時間: 3分
胃薬の中にドーピング禁止薬物
医師から処方され胃薬を飲んだ青年がいた.その青年は患者であると同時に,日本の将来を嘱望されるレスリング選手でもあった.試合後彼はまさかのドーピング違反で資格停止処分を受けることになる. 彼が医師から処方された薬の中に,ドーピング禁止薬物が混入していたためである.彼がドーピン...

takashi suzuki
2019年6月16日読了時間: 3分
開業の決意
この度,令和元年6月末日をもって,16年間勤務した化学会社を退職し,個人事務所を立ち上げることにしました.令和元年6月5日私の40歳の誕生日である今日,退職の理由と開業の決意をここに記します. 私は平成31年3月8日に技術士という国家資格を取得しました.技術士とは5大国家資...

takashi suzuki
2019年6月5日読了時間: 4分
静電気事故に学ぶリスクコミュニケーション
化学工場の事故の大半は静電気爆発・静電気着火によるものである.各社静電気事故防止細則を定め,対策を行っているのにもかかわらず毎年同様の事故が発生している.これはどういうことであろうか. 私も工場長在職中,数回の静電気事故を経験している.従来の細則順守といったソフト面のみで実...

takashi suzuki
2019年5月23日読了時間: 3分
bottom of page