top of page
検索
  • 執筆者の写真takashi suzuki

SONYのコンデジをWebカメラに

SONYがコンデジをWebカメラ化するソフトを無償公開

SONYが8月20日、同社製のデジタルカメラを、高画質なWEBカメラとして

活用できるPC用ソフトウェア「Imaging Edge Webcam」を無償公開しました。


https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/webcam/ja/?fbclid=IwAR1DNZWGkiNlN0o1N6RgHSV6piG3SS2ND4JKMm2Cy-03Ae0-xLJvX-j-XUg


エモすぎです。


オンライン会議でニヤニヤです。


対象機器は

Eマウント:ILCE-9M2 / ILCE-9 / ILCE-7RM4 / ILCE-7RM3 / ILCE-7RM2 / ILCE-7SM3/ ILCE-7SM2 / ILCE-7S / ILCE-7M3 / ILCE-7M2 / ILCE-6600 / ILCE-6500 / ILCE-6400 / ILCE-6300 / ILCE-6100 / ILCE-5100


Aマウント:ILCA-99M2 / ILCA-77M2


Cyber-shot:DSC-RX100M7 / DSC-RX100M6 / DSC-RX100M5A / DSC-RX100M5 / DSC-RX100M4 / DSC-RX10M4 / DSC-RX10M3 / DSC-RX10M2 / DSC-RX1RM2 / DSC-RX0M2 / DSC-RX0 / DSC-HX99 / DSC-WX800 / DSC-WX700


Vlog用カメラ:VLOGCAM ZV-1


私の持っているコンデジはVLOGCAM ZV-1なので今回の対象範囲内です。





 

これまで何度かオンライン会議でライバルに差をつけようとトライしました。

例えばCanonのコンデジを買いそうになったり・・・


4Kビデオカメラにキャプチャーボードをかませてみるとか・・・



これも悪くはないのですが顔が細くなってしまい、数回やってやめました。




https://www.ichidai-peoffice.com/post/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%B7%AE%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%82%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92web%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AB%EF%BC%81


しかしこのアプリにはかないません!

私の中でこれまでの思考錯誤の最適解です。


 
実際効果をご覧下さい!

Web会議ってこんな感じですよね。

どうも一代技術士事務所の鈴木で~す。みたいな。



そろそろ、もの足りなさを感じはじめてきたころじゃないですか?




それがこんな感じで、日々お世話になっています一代技術士事務所の鈴木です。

になったら周りから差がつくと思いませんか?

コンサルタントの方でしたら、お客さんをびっくりさせることできますよね。



ひげが気になる




視覚超大事=メラビアンの法則なんて聞いたことないですか?


正しくは、矛盾したメッセージが発せられたときに、人はどの情報をもっとも参考に受け止めるのかということを、実験を用いてまとめたものであって、結果、言語情報が7%、話し方などの聴覚情報が38%、見た目や表情などの視覚情報が55%となり、非言語コミュニケーションが大事であると結論づけたものです。


私もWeb会議するときには家でもネクタイしろ、背広着ろと先生方から言われています。


それくらい視覚超大事ってことですね。


SONYユーザーは是非!

快適なオンライン会議ができますように。



一代技術士事務所 鈴木



閲覧数:195回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page